家族の絆を深める日常を。

はじめまして。なべさんです。

妻と今年で5歳になる年中さんの息子くんの3人暮らし。フリーランスをしながら、仕事・子育て・家事に奮闘中。
なかなか上手くいかないことが多くて悩める毎日ですが、毎日楽しく生活しています。

このブログでは、私の子育てや日常生活について綴っていく予定です。
子供や妻、祖父母との絆を深めるためのアイデアや楽しい時間の過ごし方、子育てに関する悩みや解決策などを共有して、少しでも参考になってくれたら良いな、なんて思っています。

と言っても日記感覚なので悪しからず。
かたっ苦しいタイトルの割によく分からない息子くん写真。ゆるーい感じではじめて行きます!

目次

ブログを始めようと思ったキッカケは母の言葉

我が家では自分+妻+両親で両家それぞれのLINEグループがあって、割と活発に動いています。もちろん息子が産まれてから。笑

息子の日常写真はもちろん、美味しかったご飯、旅行の写真まで何でも。
家で工作をよくするので、なにか作っては息子が遊んでいる姿を写真や動画で共有しています。

先日、母からLINEで

「矢部太郎君のお父さんみたいやね❣️今しかない小学校までの時間、大切に過ごしてあげて下さい。」

なんてメッセージが来ました。工作しておもちゃを高頻度で作って遊んでいたタイミングだったかな。矢部太郎くんのお父さん、すっかり忘れてました。

だいぶ前なんだけど、お笑いタレント矢部太郎さんのエッセイ漫画『ぼくのお父さん』を母が貸してくれて読んだことがありました。絵本作家である矢部太郎さんのお父さんと、幼い矢部少年の思い出を描くエッセイ漫画です。

¥1,265 (2023/06/07 10:54時点 | Amazon調べ)

書籍の紹介にはこんな事が書いてあります。

家にいて、ずっと絵を描いているお父さん。ふつうじゃなくて、ふしぎでちょっと恥ずかしい。ただの変わり者? それとも――。

https://www.shinchosha.co.jp/bokunootousan/

自分もフリーランスなので、ずっと家。妻は週の半分以上を外で働いているので、幼稚園の送り迎えも半分以上がパパなのです。そして、正直フリーランスの仕事での稼ぎは良くなくて、でも母のLINEの言葉に少し救われた気がしました。

せっかく子供との時間がたくさんあって、仕事もある程度自由にコントロールできるので、この今しかない大切な時間をちゃんと記録しておきたいなと思ったのがブログをはじめたキッカケの一つです。

もう一つは、子供と遊ぶとき、工作するとき、ものを買うとき、色々なタイミングでインターネットを活用しているので、自分も見るだけじゃなくて発信もしたいなと思ったから。

ものすごくためになる子育て、生活ハックなんかは書けませんが、ちょっとした日常から、少しでもヒントになってくれたら嬉しいです。

なべさん
妻と息子と3人暮らし。
なんか作るのが大好き。工作・料理・DIY・デザイン。何かしら作っていないと落ち着かない。嗜好品は甘いものとカフェオレ。フリーランスで働きながら、子育てで得たことを発信していこうと思います。
よかったらシェアしてね!
目次