【トマトとレタスの中華たまごスープ】我が家の定番献立

暑くなってきました。幼稚園の送り迎えだけでも汗だくな毎日。

ホットコーヒーがアイスコーヒーになり、白湯を飲む頻度も減り。。
熱い料理も減って、早々に夏バテしそうな食生活・・・

そんな暑い夏でも美味しく食べられる我が家の定番スープ。
ちなみに冬は夏以上の頻度で作ります。

レシピは去年、妻がインスタで見つけてきたもの。動画で観られるのでぜひ!
アレンジしてるとは言えレシピ転載なので、工程の写真は載せません。ぜひ元の動画を観てください!

@nana |暮らしと簡単レシピ

「これ美味しい!」って同棲してる彼が絶賛してくれたレシピは【褒めらレシピ】と勝手に位置付けてしょっちゅうリピしております。

元のレシピ動画はこちらから

簡単だし、野菜も摂れるし良いこと尽くし。我が家では豆苗を入れたりしてアレンジしてます。

目次

作り方

材料
  • トマト:1個〜2個
  • にんにく:半かけら
  • レタス:適量
  • たまご:1個〜2個
  • ウェイパー(お湯200ccに対して約4g)(鶏がらスープの素)
  • 豆苗:半束
  • ごま油:大さじ1
  • 塩:少々

分量は割と適当。大きめの鍋に多めに作って、2日〜3日くらいかけて食べています!
味見しながらウェイパーとお塩で味の調整をしてください。

STEP
みじん切りにしたニンニクをごま油で炒める

ニンニクチューブでも良いと思う

STEP
ざく切り(または角切り)にしたトマトを入れて炒める
STEP
お水とウェイパー(鶏がらスープの素)、塩少々を入れる

ここで味見をしてね。この後レタスと卵が入るので、ここでは少し濃い目に。

STEP
お湯が湧いたら火を止めて、卵を流し入れる

菜箸とかでスープをグルグルまわして、よく溶いた卵を流し入れます。

STEP
上にレタスと豆苗を乗せて、鍋に蓋をする

レタスと豆苗で卵に蓋をする感じ。
さらに鍋の蓋をして予熱で野菜に熱を入れてます。

STEP
温め直して、完成!

レタスや豆苗がシャキシャキ!

もう何度作ったやら。実家の両親にも好評です。

トマトの適度な酸味がさっぱり! これからの暑い夏にピッタリなのでぜひ!

我が家ではいつでも作れる様に、カットしたトマトと、ちぎったレタスを冷凍していることも。冷凍した野菜でもスープなので美味しく食べられます。

中華にはいつもこれ。チャーハンに中華スープ、何でも美味しくウェイパー味になる鶏がらスープの素(半ネリタイプ)。子供の頃から実家の冷蔵庫にいつもあった。
Amazonより業務スーパーの方が断然安いけど一応紹介。

¥1,223 (2023/06/13 20:38時点 | Amazon調べ)
なべさん
妻と息子と3人暮らし。
なんか作るのが大好き。工作・料理・DIY・デザイン。何かしら作っていないと落ち着かない。嗜好品は甘いものとカフェオレ。フリーランスで働きながら、子育てで得たことを発信していこうと思います。
よかったらシェアしてね!
目次